![]() |
![]() |
全日病:国際医療交流や医療制度・税制を議論
今日も、まだ梅雨入りしていない曇り空の能登から、東京・水道橋でした。全日本病院協会で14時から20時まで3つの会議に出席です。
・第1回医療国際化事業検討委員会(写真左) 今年度から、国際医療福祉大学の岡村世里奈・准教授と若手を代表して鹿児島の社会医療法人緑泉会 整形外科米盛病院の米盛公治・理事長を迎えていわゆる国際メディカル・ツーリズムについて検討です。昨年度から続く経済産業省、厚生労働省の事業について情報交換と検証、さらに来週公開される外国人患者の受入れマニュアルに則ったワークショップ開催情報、さらに日本医師化のアンケート調査結果なども検討です。 また、私の方から今後の日本のグローバル化に伴う交流人口増の下、健診や治療を求める外国人患者に対して最低限留意すべき8項目の『全日病 国際医療交流受入れ病院指針(案)』を提示し、協議いただきました。 ・第3回 総務・財務委員会 常任理事会や支部長会の議題の検討、若手経営者育成事業、WEB会議システムの導入、タイ私的病院協会とのMOUなどについて協議しました。 ・第3回医療制度・税制委員会(写真中・右) まず震災を経験して、これから政府へ要望する事項の検討です。被災した石巻港湾病院の竹川節夫理事長、星総合病院の星北斗理事長から意見のヒアリングの後、たっぷりと議論でした。そのなかで、現行の政府からの支援や福祉医療機構(WAM)の震災対策の貸し付けの他に ○震災で事業を継続できなくなった病院のM&Aに伴う規制改革の必要性 ○職員を守るための雇用調整助成金のきめ細かな運用の必要性 ○融資よりも補助金や雇用保険の積み増しの必要性 などが提言されました。 さらに、平成24年度税制改正要望の内容や医師臨床研修制度の調査の実施などが確認されました。 ![]()
by dr-kanno
| 2011-06-10 22:19
| 医療・介護制度のこと
|
Comments(0)
|
![]() |
![]() カテゴリ
公職一覧
・社会福祉法人徳充会理事長
・公益社団法人全日本病院協会副会長 ・一般社団法人日本社会医療法人協議会副会長 ・一般社団法人日本専門医機構理事 ・一般社団法人七尾市医師会監事 ・七尾商工会議所副会頭 ・石川県病院協会副会長 ・特定非営利活動法人VHJ機構理事・VHJ研究会監事 ・サービス産業生産性協議会(SPRING)幹事 ・公益財団法人日本医療機能評価機構評議員、事業推進委員 ・一般社団法人日本医療経営実践協会理事 ・一般社団法人日本ホスピタルアライアンス理事 (委員) 【厚生労働省】医道審議会医師分科会医師臨床研修部会委員、医道審議会医師分科会医師国家試験改善検討部会委員、医道審議会保健師助産師看護師分科会看護師特定行為・研修部会委員、医師臨床研修制度到達目標・評価の在り方に関するWG委員、(中医協)診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会委員、医療従事者の需給に関する検討会医師分科会委員、がん診療提供体制のあり方に関する検討会委員、認知症の人の行動・心理症状や身体合併症対応など循環型の医療介護等の提供のあり方に関する研究会委員 【内閣官房】日本版CCRC構想有識者会議委員 【石川県】石川県医療審議会委員 、医療計画推進委員会地域医療ビジョン策定部会委員、医商工連携促進協議会会員 【日本専門医機構】総合診療専門医に関する委員会委員 【四病協】総合部会員、医療安全対策委員会委員長、医療制度委員会委員 、医師の働き方検討委員 【日病協】診療報酬実務者委員会委員 【全日本病院協会】病院のあり方委員会、病院機能評価委員会、学術委員会、医療の質向上委員会、救急・防災委員会担当副会長 【日本病院会】インターネット委員会委員、災害医療対策委員会副委員長 【日本医師会】病院委員会委員 【医師臨床研修マッチング協議会】運営委員 【医学書院】月刊「病院」編集主幹 神野正博のツイート 神野正博の医療Archives 恵寿関連ホームページ ●恵寿総合病院ホームページ ●恵寿総合病院Facebookページ ●社会福祉法人徳充会ホームページ ●Medical Excellence JAPAN ●e-doctor Hospital Info
検索
最新の記事
記事ランキング
タグ
医療サービス(926)
病院団体・医師会(844) 医療の質(666) 地域(511) 医療と地域振興(492) 講演(395) 国・県委員会(288) ニュース・評論(274) 医療の効率化(249) 学会・研究会(221) 取材(207) 教育研修(204) 介護・福祉(186) 看護師(184) 家庭医(136) 地域包括ケア(128) 臨床研修(128) 視察・見学(113) 新棟建設(112) 診療報酬改定(108) ES(101) 医療安全(88) 執筆原稿(79) 国際メディカル・ツーリズム(71) 心臓血管センター(44) 専門医(41) 地域医療ビジョン(35) 地域連携(28) 社会医療法人(25) メディカル・ツーリズム(17) 医療提供体制(15) CSR(15) DPC(14) 診療報酬(14) チーム医療(11) 回復期リハビリテーション病棟(10) 働き方改革(10) 医師需給(9) 地域医療構想(9) 勤務医問題(8) 健診(8) 放射線治療(8) 連携(8) BCP(6) 執筆論文(5) 初期臨床研修(5) 医療制度(4) CS(4) 診療報酬改訂(4) 先進医療(4)
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月
最新のコメント
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||